こんにちは。
yoshiです。
人はなぜ、糖に依存しやすいのか??
肌と匂いの複雑な関係について書いていこうと思います。
毛穴が開いていたり、ニキビができやすい人は糖質過多の傾向にあります。
女性は特に中毒傾向になりやすいのですが、それには理由があります。
それは生理前に糖を欲しやすくなるからです。
男性はストレスを感じると食欲が落ちるのですが、女性は糖依存がしやすく、糖質過多によって肌はくす
み、低体温、免疫力の低下、エイジング、そして匂いにも変化がでてきます。
また、肉食や外食など、欧米型の食生活に変わってから、きつい匂いの人や毛穴の開いた人が増えて
いるといった傾向があります。
美肌=糖質offと考えれば、美肌=いい匂いという定義は遠からず間違っていないようです(*^_^*)
こんにちは。
yoshiです。
紫外線の影響力の事を書いていこうと思います。
紫外線が影響を与えるのは肌だけではありません。
身体の中でも太陽に一番近い部分、髪と頭皮こそ紫外線の影響を最も受けやすいと言えるでしょう。
紫外線を浴びることで乾燥し、キューティクルがはがれやすくなってツヤや柔軟性がなくなります。
また、髪を構成しているたんぱく質が紫外線によって変性し、髪の強度が落ちてしまい切れ毛や枝毛の
原因にもなります。
カラーリングやブリーチをした髪はメラニン色素が少なくなっていることもあり、より紫外線の影響を受け
やすいので注意が必要です。
もちろん皮膚の一部である頭皮も、紫外線による乾燥でフケ・かゆみが出たり、ダメージを受けることで
髪にも影響が出てしまうのです。
こんにちは。
yoshiです。
先月のお休みに映画を観てきました(*^_^*)
ウォルト・ディズニーが遺した、“最大の謎にして最高のプロジェクト”、映画『トゥモローランド』
映画の発端となったのは、ウォルト・ディズニー社の保管庫に眠っていた、“ウォルトの夢”とも言える大
量の資料。これらの資料は、ウォルトがカリフォルニアにディズニーランドを作って以降、世界中にテーマ
パークを築き上げた源である。
今回はあっという間の二時間でした。さすがディズニーの作品。いい出来だと思います。
ちゃんとしたSFで、作りもしっかりしていて良かったです。
ちょっと想像していたのとは違いましたが楽しかったです(*^_^*)
こんにちは大須賀です!
今月は頑張ってブログ更新していきます。
昨日は七夕でしたが、みなさん、何かしましたか??
ちなみに私は・・・
特に何もしていません(^_^;)
そう、特に何もしないのです。
笹の葉に短冊は・・・小学校まででしょうか(T_T)
今日お客様とこんな話になりました。
昔は何もしていなかったのにここ最近急に当たり前になったもの・・・
ハロウィンや恵方巻き・・・
それに引き替え、昔からある七夕はなぜ存在が薄い気がするのか???
七夕はこれを食べる!!というものがないのは原因では!?
と言う結論に落ち着きました。
ならば考えてみようということで、
七夕・・七月七日・・七色・・虹・・
ということでレインボー御膳みたいなものとか?
あまりピンときませんね。(笑)
けど帰りにスーパーに寄ったら、発見しました。
「七夕は笹かま」というのを!!!
なんでも、言ったもん勝ちのようです。
しかし、七夕祭りなど行われる地域もあるので、七夕は立派な日本の伝統行事ですね!
そんな話で盛り上がったS・K様から、スコットランド土産のチョコレートをもらいました!!
チョコレートは疲れた時に元気がでますね♪
ありがとうございます(*^_^*)
また来月も、お待ちしております☆☆